« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月26日 (土)

紺地のお花柄のちりめんの反物^^


4eccf40145a945e49ae46aae556693ed

お袖丈少し長目に作ってみてはどうですか?





ご来店お待ちしております❣️




いま昔きもの江口屋


☎️052-251-0085



| | コメント (0)

2022年3月19日 (土)

アンティークの着物着て御来店



お知り合いの方から譲ってもらったお着物を着てご来店されました。

857be4418de2408b96d76b292548becd

やっぱりアンティークのお着物は素敵ですね〜


ちなみに以前にブログに載せたお着物をお買い上げ頂きました。





こちらは江口屋の反物でコーディネートしてみました。


2c3b38c124274f1ea68092edc64897ed

こちらはヴィンテージの反物です。

単衣にお仕立てたらいかがですか?!






ご来店お待ちしております❣️


いま昔きもの江口屋


☎️052-251-0085



| | コメント (0)

2022年3月12日 (土)

渋い着物…春に向けて


B6e48397f4534de6b208f370ae8a4fdf

着物は絞りの訪問着の着物



6560e0ec0bb84876b95c3686a72d1829

帯は花競艶研き出し箔の袋帯




お買い上げお待ちしております^^



いま昔きもの江口屋


☎️052-251-0085



| | コメント (0)

2022年3月 6日 (日)

お仕立て上がりました^^


ウールのアンサンブルの反物から

着物、袖なし道中着、

道中着の裏生地はアンティークの反物の見本からつけました。

(お客様のお知り合いのお婆ちゃんから譲ってもらったそうです。昭和の20年代前後かな?!)



ウールの反物は昭和中期のヴィンテージ物の反物です。コチラの反物のお仕立ては江口屋で承りました。




9f5357df24124b10862c57a3ab4f65d1

着物をこんな感じでコーディネートしてみました



2ca933c39a174ba99383dbc18571ff49

袖なし道中着



2d363ddaa0ee4830b17d40568227d541

昭和の20年代の着物見本を裏生地で使いました





ご来店お待ちしております❣️


いま昔きもの江口屋


☎️052-251-0085




| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »